2000km

14日15日と朝練が出来なかった。
14日は疲れていたし、それなりの雨だったので心置きなく休めたが、昨日は起きてみたら雨が降ってなくて後悔した(;´д`)
んで、今日こそはと…
起きてみたら、星がキレイに見えるほど快晴→放射冷却→氷点下確定
いつもなら出撃をかなり悩むのだが、2日休むと精神的にも回復しているようで、わりあい簡単に出撃できた(^_^)v
4:30に出発すると-0.6℃やはり寒い(*_*)
日の出まで気温が下がり続けるので、帰る頃は丼だけ〜と思いながらCRを下る。
砂丘道路でパワータップが反応しなくなった。
どうやら-1.5℃を下回ると電圧低下により反応しないようだ。
定点で波の音を聴き、ラッキョウ畑のコブを通り、ラブホ街の裏を通り帰宅。
結局、気温は-3.1℃まで下がった。
…当然パワータップは復活せず。
本日36km 286m ave22.3km/h 68.1kg 15.8%

10月26日に導入したパワークランクだが、ようやく2000km走った。
当初は5時、1時の辺りでカクンカクンとなっていたが、300kmほど走ったあたりでまるく回せるようになり、今日ようやくパワークランクでも自転車の上で走る感覚が甦った。

パワークランクの有効性については、否定的な論が多い。
ショローズ忘年会の際に、や○めの先生に「パワークランクって、どうなんですかね?」と聞いてみたときに返ってきた答えが「使ったことあるよ、意味がない。」
「…ただし、キチンとペダリング出来る人にとっては。」
「反対の脚がブレーキになっている人にとっては、とてもいい練習器機です。」
との回答を受けた。

僕自身も滑らかに回せるようになってきたと感じるし、ペダリングの維持力も上がったと思う。ただ12月にほとんど走っていないので息が続かないが(-_-;)

導入して一番変わったとおもうのが、近所にある高さ6m長さ100m程度の橋(南大橋というのですが…)を渡るとき。
トランジット号で通勤するのだが、行き帰りに最高地点での経過スピードを測っている。
パワークランク導入前は調子が良いときで30km/hを越える位だったが、導入後は30km/hがバンバン出る…調子が良いときは33km/hを越えるという豹変ぶり。
明らかにペダルの重さが変わった。

…また、まとまらない文章をダラダラと(-_-;)…失礼しました。
つまりあまりいい評価は得ていませんが、僕はこれからも使い続けていこうと思います。